清和天皇の御代 貞観元年4月(西暦859年)に中納言藤原山蔭(ふじわらやまかげ)卿が京の都の鎮守神として吉田山に勧請し創建されました。鎮座地である吉田山は、古来より「神楽岡」(神が集いし岡)と呼ばれ親しまれている聖地であり、現在でもその秀麗な山容は東山三十六峰の12峰目に数えられております。皇室の崇敬極めて厚く、特に神職 吉田兼倶が吉田神道を創設してからは、神道界に絶大なる権威を得て隆盛を極めた社です。節分祭は、室町時代に執行されて以来、信仰と伝統を誇る京洛の一大行事です。例年約50万人の参拝者が訪れ、境内は多くの露店と厄除祈願やくちなし色の御神札を求める参拝者の人波で埋め尽されます
※未就学児同伴OK
講師都合などにより休講、変更となる場合があります。公式LINEより最新情報を配信いたしますのでぜひご登録ください。
ヨガの効能は続けるごとに効果を増します。まずは2ヶ月続けていただきたく、ぜひ5回券をご活用ください。心身の変化を実感頂けると思います。
●5回新規・継続割チケット
¥7,500/5回[¥1,500/1回]※有効期限2ヶ月
●5回通常チケット
¥9,000/5回[¥1,800/1回]※有効期限2ヶ月
●1回チケット
¥2,000
・動きやすい服装
・ヨガマット(レンタル有り、300円/回、事前予約必要)
・タオル、飲み物など
・冷えやすい方はブランケットなど
クラス参加ご希望の方は、下記のいずれかの方法でご予約ください。
【1】予約サイトから
会員登録 → チケット購入(振込または現地払い) → ご予約
初めての方も流れに沿って簡単に手続きできます。
【2】 公式LINEから
予約サイトの使い方がわからない方は、公式LINEからご連絡いただければ、ご予約できます。
オンラインでの参加をご希望の方もLINEからお問合せください。
JR線「京都駅」から『京都駅前』 市バス206号系統(東山通 北大路バスターミナル行き) 約31分(17停留所目)
阪急電車「河原町駅」から『四条河原町』市バス201号系統(祇園 百万遍行き) 約16分(9停留所目)
京阪電車「出町柳駅」から『出町柳駅前』市バス201号系統(祇園 みぶ行き) 約4分(2停留所目)
市営 地下鉄「今出川駅」から『烏丸今出川』市バス201号系統(百万遍 祇園行き) 約9分(5停留所目)
※自転車、バイクの方は、幼稚園の園庭の向かいにお停めください。
住所:京都市左京区吉田神楽岡町30番地
※駐車場有り
京都のお寺で、楽しい毎日のための健康習慣ヨガ、始めませんか♪エジプト生まれ、野口整体育ち。
2010年よりヨガ講師として京都市内で活動。
古典ヨガの練習を継続することで、乳児を抱えて離婚寸前の鬱状態から立ち直りました。
また身体的には、冷え性や、アトピーも改善しました。
効能を重視した古典ヨガを現代日本の生活に取り入れた、
心身を健康に導く練習をお伝えしています。
こちらのフォームよりお気軽にご連絡・お申し込みください。
お問い合わせ後、3日経ってもメールの返信がない場合、エラーで送受信できていない可能性がございます。
お電話番号の記載を頂けましたら、メールが届かない場合に担当よりお電話させて頂きます。
NPO法人VYS YOGI
〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目4番地13号 溝呂木第2ビル60C号室
TEL : 03-6380‐5032
E-mail: terayoga@vysyogi.com